入院しています
8月25日から入院しています。緊急入院でした。
| 固定リンク
今週も半分がすぎました。気が付けば新年度の4月も半分が経過しようとしています。
次の日曜日にいつも?の試験があるのですが、全く準備が出来てない状態です。2月に駆け込みで申し込んだのですが、最近の昼間のばたばたで気力を使い果たしています。しかし、その資格が必須かといえばそうでもないので優先順位を考えるとこれでいいのでしょう。
どこの世界でも同じでしょうが生きていくためにはメンタル面のタフネスさが一番重要です。そうでない場合は、それに応じた役割を演じていくしかありません。今さらながらそんなことをふと思ったりしています。
夜は疲れて、すぐに眠りに落ちるのですが、朝は早くから目が覚め、いろいろなことがぐるぐる頭の中を回りだすことがあります。なかなか起き出せないこともありますが、起き出せば、いろいろな無用な懸案も薄れてきて、何とか通常の活動が出来ています。
今週は何とか薬を飲まずに来ています。以前のように毎日とはいきませんが、時々気持ちを記し続け、心のバランスを保っていこうと思います。今後ともどうぞよろしく。
2005年の年末、あることをきっかけにスタートしたこのブログですが、3年半が経ち1500回目の記事になりました。
最近、おかげさまで思い悩むことはほとんどなくなりましたが、長い時間の低迷の影響は大きく(一度バッテンがつくと元に戻るためには多大の時間と労力が必要?)、平日の昼間はパッとしない生活です。しかし、それ以外の時間はこれまで以上に充実した生活になったと自己満足しています。
こんな調子でやっていますが、今後ともよろしくお願いします。
今朝見たあじさいの写真を1500回記念?に添えておきます。
朝日は、体内時計をリセットする効果があるそうです。
昨日の夜の頭の中のもやもやをリセットするために、目が覚めてからベランダに出ました。
薄い雲におおわれている淡い朝の光を浴びました。
それから朝風呂、朝食といつもの朝の日課を行い、何とか通常(おとといの躁から通常レベルより少し低いレベル)になりました。
昨日は、一年間と同じ景色を見ました。あれから一年間だいぶ払拭できているのですが、心の奥底にはいろいろあるのかもしれません。
過去のいろいろなことを前向きに生かすため、自分のために右下に過去の記事へのリンク(バックナンバー)を載せました。過去の記事を調べるのって、これがないと結構面倒ですからね。
最近のコメント